大学・短大 専門学校 進学相談会 リアルボイス 適性テスト

東京電機大学

特色

東京電機大学

特色

●実験・実習科目が充実
最大の特色は、1年次から「ものづくり」を体験できること。これは東京電機大学の建学の精神である「実学尊重」を具現化したものの一つで、学問としての技術を極めるのではなく、技術を通して社会に貢献できる人材を育成する、という使命から行われている。具体的には、充実した実験・実習科目を設け、早い時期から段階的に基礎力・応用力が養えるようカリキュラムを構成。また、学生の創意工夫する力を育み、他大学に先駆け、ものづくり体験授業「ワークショップ」も導入。実学を通して、自らの手と知恵で社会に役立つ製品をつくりあげる“スペシャリスト”を育成している。
また、これらで培ったものづくりスキルを活かして、海外や国内で開催されるコンテストや大会に、学生が中心となって積極的に参加している。

◀学校トップメニューへ戻る

キャンパス

●東京千住キャンパス
北千住駅から徒歩1分の場所にありアクセス良好。最新の環境がそろった学生主役のスマートキャンパス。
●埼玉鳩山キャンパス
埼玉県中心部に位置し、東京ドーム8個分の広さを有する自然に恵まれた勉学に最適なキャンパス。周辺には大型商業施設もあり利便性も高い。

◀学校トップメニューへ戻る

奨学金制度

●新入生対象の給付型奨学金
「エンジニアのたまご奨学金」一般選抜(前期)において成績優秀で、社会に貢献できる技術者を目指す前途有望な新入生に対して経済的負担を軽減することを目的として、最長4年間で最大140万円を給付する。

◀学校トップメニューへ戻る

初年度納入金

【令和6年度参考】
●システムデザイン工学部・未来科学部・工学部
1,672,160円
(建築学科1,713,160円)
●理工学部
1,632,160円
●工学部第二部(夜間部)
443,860円+13,400円×履修単位数 ※単位従量制

◀学校トップメニューへ戻る

就職

「就職に強い」理由の1つは23万人を超える卒業生の実績を裏付けるサポート体制。専門スタッフと卒業生が学生一人ひとりをバックアップしている。
●卒業生による仕事研究セミ ナーの開催
本学最大級の就職イベント。就職活動する学生(大学3年生・大学院1年生)を対象に、卒業生が在籍する企業が参加。各企業のブースでは、人事担当者だけではなく、卒業生も参加。企業の紹介だけではなく、実際の職場のリアルな話やエントリーシートや面接での受け答えなど、卒業生がアドバイスする。
●主要内定実績企業一覧
(2023年3月卒業生、修了生実績)
三菱電機、SUBARU、スズキ、SMC、NEC、沖電気工業、凸版印刷、JR東日本、東京電力、富士通、富士電機、THK、本田技研工業、インターネットイニシアティブ、キヤノン、大成建設、TDK、東京精密、日産自動車、アルプスアルパイン、NTTコムウェア、関電工、大和ハウス工業、サイバーエージェント、大日本印刷、JR東海、東芝デバイス&ストレージ、ヤマハ発動機 ほか

◀学校トップメニューへ戻る

トピック

●数学満点選抜方式を採用
一般選抜において、数学1科目が100点満点であれば合格とする判定方式。2023年度は206名がこの選抜方式で合格している。
●分野横断の学部・大学院連携教育(埼玉鳩山キャンパス)
理工学部で導入した「オナーズプログラム(次世代技術者育成プログラム)は、意欲のある学生がさらに高いレベルの研究に取り組むことができる、学部・大学院が連携した研究教育システムである。
これからの産業ニーズを先取りした「宇宙工学・生体医工学・環境工学」の3つのプログラムを開講。分野を横断した複合研究領域を学習し産学官と連携を強化することで、次世代の高度な技術者を養成する。

◀学校トップメニューへ戻る

ページトップへ

表示: モバイル | パソコン