大学・短大 専門学校 進学相談会 リアルボイス 適性テスト

安田女子大学

特色

安田女子大学

特色

創立以来109年にわたり、一貫して「柔(やさ)しく剛(つよ)く」という建学の精神に基づいた真の人間教育を実践し続けている。時代のニーズに合わせて学部学科を開設し、2025年4月には、8学部18学科を有する女子総合大学に発展。

◀学校トップメニューへ戻る

初年度納入金

【2024年度実績】
入学料100,000円
授業料 900,000~1,640,000円
施設設備費200,000円
諸費29,000円
合計 1,229,000~1,969,000円

◀学校トップメニューへ戻る

資格

●取得可能な資格
高等学校教諭一種免許状(国語・書道・英語・家庭)、中学校教諭一種免許状(国語・英語・家庭)、小学校・幼稚園・養護・栄養教諭一種免許状、司書、学校図書館司書教諭、学芸員、日本語教員、保育士、認定心理士、栄養士、上級ビジネス実務士、ウェブデザイン実務士、社会福祉主事(任用)、社会調査士、インテリアプランナー登録資格、公認心理師受験資格(実務経験2年または大学院修了要)
●受験資格の取得が可能な資格
一級建築士、管理栄養士、薬剤師、看護師、保健師、助産師
(注意)学科により取得可能な免許・資格が異なる。

◀学校トップメニューへ戻る

施設・設備

ICT環境の整備に力を注いでおり、グループワークやディスカッションの成果を最大化するための環境や設備が充実。入学時には、一人一台、専用のノートパソコンを配付している。学生は、最新設備でノートパソコンを一つのツールとして使いこなし、能動的・協働的な学修を行っている。さらに、理工学部設置計画に伴い新しい分野の研究・実験に対応するため、新棟(理工学部棟)が2025年に完成予定。また、朝食無料サービスも提供している。

◀学校トップメニューへ戻る

就職

長い歴史と伝統に裏付けされた実績や万全のサポート体制で、景気の変動にかかわらず10年平均就職率は98.9%だ。安田女子大学の卒業生に対する企業の評価は高く、そのことが安定した就職率を支える要因の一つとなっている。

◀学校トップメニューへ戻る

トピックス

◆2025年4月女子大学として
日本初の「理工学部」開設(設置構想中)
理工学部では、基礎教養教育と各学科専門の垣根を越えた融合教育を有機的に組み合わせ、急速な技術革新・自然との共生・持続可能な社会の実現など、現代社会が抱える複雑な課題に対して柔軟に取り組める人材を養成する。
■理工学部[2025年4月開設(設置構想中)]
●生物科学科
植物を中心に生物生命の仕組みを学び、次世代の「食」「資源」「環境」分野で活躍する実践力と創造力を身につけた人材を養成する。
●情報科学科
情報技術3分野7領域を横断的に学び、Society5.0で必要とされる発信力・表現力・課題解決力を兼ね備えた人材を養成する。
●建築学科
デザインを重視した意匠設計を中心に学び、女性の感性、きめ細かさ・共感力を活かし、想いをカタチにできる建築家を養成する。
◆2025年4月教育学部に「幼児教育学科」を新設(設置構想中)
新学科開設に伴い、教育学部は2学科体制(幼児教育学科、児童教育学科)となる。これまで児童教育学科で行ってきた小学校教員養成、保育者養成をそれぞれ学科として独立させ、より充実した教育体制を構築。
●幼児教育学科
人生のスタート期であり、人間形成の基礎が培われる乳児期・幼児期のそれぞれの発達特性に応じた関わり方について理論と実践の往還的な学びにより専門性を高める。子どもたちの豊かな人生を創造し、幼児教育・保育分野の未来をけん引する保育者等の専門的職業人を養成する。

◀学校トップメニューへ戻る

海外生活

●海外留学制度〈全員参加〉
英語英米文学科/北米5カ月留学プログラム
国際観光ビジネス学科/国際観光ハワイプログラム
●海外研修(1カ月)制度
全学科/カナダ、中国語圏
現代ビジネス学科/オーストラリア、アメリカ
児童教育学科/カナダ
看護学科/カナダ

◀学校トップメニューへ戻る

ページトップへ

表示: モバイル | パソコン