大学・短大 専門学校 進学相談会 リアルボイス 適性テスト

桃山学院大学

特色

桃山学院大学

大学院

文学研究科/社会学研究科
経済学研究科/経営学研究科

◀学校トップメニューへ戻る

入試制度

〈2024年度入試実績〉
●総合型選抜[専願制/併願制12月]
●総合型選抜[併願制1月](ソーシャルデザイン、英語・国際文化、法律学科のみ)
●総合型選抜[SDGsプレゼン型、探究・ビジコン活用型、アトツギ型(I〜V期)](ビジネスデザイン学部のみ)
●学校推薦型選抜[指定校制/公募制/専門学科・総合学科/特別活動など]
●一般選抜[一般入試/大学入学共通テスト利用入試]

◀学校トップメニューへ戻る

特色

桃山学院大学はキリスト教・英国国教会をルーツに持ち、2024年に開学65周年を迎える歴史と伝統のある大学。建学の精神「世界の市民の養成」の「世界の市民」とは、どの国に住んでも、そこに住む誰とでも協働できる人である。桃大では多様なプログラムを用意し「世界の市民」を育て、地域で、世界で、人を支える人材を輩出している。また、2024年4月、「データサイエンティスト育成プログラムがスタート」、「ビジネスデザイン学部に情報テクノロジーコース設置」。2025年4月、桃山学院教育大学は桃山学院大学に合流する。2026年4月、理系学部を設置(予定)。

◀学校トップメニューへ戻る

初年度納入金

(2024年度実績)
●全学部全学科
1,259,000円(入学金含む)
●人間教育学部※
1,380,000円(入学金含む)
※仮称/2025年4月開設予定構想中、初年度納入金は予定。

◀学校トップメニューへ戻る

奨学金制度

●その他の奨学金制度
「遠隔地出身学生援助奨学金」「長期派遣留学奨励奨学金」「課外講座(資格講座等)学修奨励奨学金」など、学生生活のほぼすべての分野に対して奨学金や奨励金を用意(詳細は本学Webサイトで)。

◀学校トップメニューへ戻る

資格

(2023年度実績)
中学教諭一種免許状(社・英)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民・英・情報・商業)、司書、司書教諭、学芸員、日本語教員(本学独自)、社会調査士(本学独自・社会調査協会)、社会福祉士国家試験受験資格、介護福祉士国家試験受験資格、精神保健福祉士国家試験受験資格、スクールソーシャルワーク教育課程、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格など
※学部学科により、取得できる免許教科・資格は異なる。
◇資格取得対策講座
学生の資格取得や技術習得を支援するため、学内で語学や情報処理など、多数の課外講座を開講している。

◀学校トップメニューへ戻る

就職

◇就職実績(2023年3月卒業生)
大和ハウス工業(株)、日本電通(株)、積水ハウス(株)、山崎製パン(株)、三協立山(株)、THK(株)、(株)キーエンス、KISCO(株)、住商メタルワン鋼管(株)、JFE商事鉄鋼建材(株)、上新電機(株)、(株)ニトリ、(株)南都銀行、(株)池田泉州銀行、(株)関西みらい銀行、(株)オリエントコーポレーション、西日本旅客鉄道(株)、日本通運(株)、大阪府教育庁、(株)リクルート、国家公務員(一般職)、国税専門官、和歌山県庁、大阪府警察本部、大阪市消防局 その他多数
●就職活動支援
就職活動支援の最大の特長は35年以上続く「就活担任制」。求職登録を行った学生一人ひとりにキャリアセンター担当者を設け、進路選択の相談から履歴書やエントリーシートのアドバイス、面接対策までを個別にバックアップ。個性や長所、就職活動の進行具合を把握しているので具体的なアドバイスを受けられる。2022年度卒業生の就職決定率は99.0%(就職者1,170名)。
●就活支援プログラム
低学年次から将来をふまえ計画的に行動できるよう、正課に全学共通のキャリア教育科目とキャリア形成のための学科教育科目を開講。正課外では「各種キャリア形成支援プログラム」、「インターンシップ」などを行っている。

◀学校トップメニューへ戻る

国際体験

海外協定校は世界26の国と地域、64の大学と豊富であり、長期・短期の留学制度や、日本語教育実習、海外ボランティア、インターンシップなど多彩なプログラムを用意。また、和泉キャンパスでは毎年約300名の留学生を受け入れており、バディー制度など学内でも国際体験の機会が豊富。

◀学校トップメニューへ戻る

トピックス

●ビジネスデザイン学部1期生の進路決定率100%!
2019年度よりスタートしたビジネスデザイン学部は、2023年3月に1期生が卒業を迎え、卒業生の進路決定率が100%(卒業生65名/進路決定者65名)を達成した。
ビジネスデザイン学部では、70を超える企業・行政・団体と連携して年間約25のPBL(課題解決型授業)を実施しており、実践教育を通して社会の困りごとを解決し、チームで新たな仕組みを創造・実践する人を養成している。
「業界」や「仕事」を知る企業・社会人から高評価な学びがあり、今回の結果は、こうしたビジネスデザイン学部における学習環境のなかで、大きく成長した学生の成果である。

◀学校トップメニューへ戻る

ページトップへ

表示: モバイル | パソコン