看護師とは病気やケガで苦しむ人たちが健康を回復できるようケアをする。医師の診療を補助するが、単なる補助者にとどまらず、患者の状態に応じて看護計画 を立て、回復を手助けするという独自の役割がある。病棟、外来、手術室などの部門で勤務。病棟ではチームを組み24時間体制で看護にあたる。病状の変化を 見逃さない観察力や判断力とともに、人間的な温かさも必要。高校の普通科を卒業し、3年間の養成課程で学ぶ方法と、准看護師の資格を取ったうえで2年間の 養成課程で学ぶ方法がある。