皆さん、こんにちは!!
さすがに10月下旬になりますと、けっこう涼しくて過ごしやすいですね。
私はとても暑がりなので、ホッと一息ついているところです。
プロとアマチュアのいちばん大きな違いは
お金をもらうか、もらわないか・・ということですね。
プロは当然、ボランティアではありません。
仕事をすれば、それなりの報酬を頂きます。
すると、自分が好きなことよりも
原則、お客様の希望が優先します。
仕上げだって、いい加減はできません。
ちゃんとやって、当たり前の世界です。
特に芸術関係の仕事では
自分のやりたいことがお客様の希望と一致せずに
悩んでしまうことが多いものです。
また、自分の表現したい世界を優先すると
お客様がつかなくなり、仕事にならない・・・
そんなこともよくあります。
そこの兼ね合いが難しいです。
法律関係の仕事の場合、
お客様のニーズが優先なのは同じですが
法律に違反するような内容の依頼ならば断りますし、
お客様が求めているものが
「このようにしたい」
よりも、
「どうしたらいいですか?教えて下さい」
要するにアドバイスが中心になります。
こちらの意見が、そのまま通ってしまうことが多いので、
もし、間違いがあったら大変です。
だから責任は重大なものがあります。
そのためか、みんな普段からよく勉強しているし、
お互いの情報交換もよくやっています。
![]() |
![]() 社会保険労務士って、どんな仕事するの?所長の1日を追跡!
|