【テーマ】進路に悩んでいた昔の自分に言ってあげたいこと
作曲家
業界適性進路学校選び
何だか中途半端な夏が続きますね。
農作物の被害が心配な今日この頃です。
今日はテーマで行ってみようと思います。
僕の場合、高校の時はそこまでは進路は悩んでなかったんですよね。
もう割りと早い段階で日芸行ってみたいって気持ちがあったので。
ただ元々は役者さんになってみたくて入学したんです。笑
それが入学後1年で興味がなくなり、音楽へ没頭していきました。
ここで大切な事なんですが。
自分の夢とか決めていた道なんて、実はそんなに確固たるものではないんです
未来に、人は同じ志と同じ価値観でいるのは中々ありえません。
それでこそ人間だと思います。
ガチガチの頭で自分を律するより、これもアリなのかもなぁって
良い意味で流されていくことも大切だと思います。それは諦めとかではなく
人というものは、日々変わっていく生き物だと思います。
小学生の時、絶対に世界に通用する野球選手になる!
と言ったイチロー選手は稀なんですよ。
だから、寄り道、脇道、回り道それを繰り返して自分の道が見つけられると
僕は思います。
だから当時の僕に言いたい事は、今深く考えても無駄だよーって。笑
※このページは過去に掲載されたブログ記事を再掲載しています。
記事の前後のつながりや、他ページへのリンクが省かれている場合がありますのでご了承ください。
また、各記事には主観的な評価情報、時間の経過による変化、伝聞情報が含まれ、
現在の状況と相違する場合がありますのでご注意ください。
 |

継続は力なり!!
作曲家の一喜一憂 日々苦悩の日記。
|