システムエンジニア
職場の実態プライベート業界
いたって自由です。
今日もスニーカーにジーンズ、Tシャツの3点セット。出勤の電車とかでスーツを着ている人を見かけると「大変だなぁー」と思ってしまいます。特に夏の蒸し暑い日なんかは、無理してジャケット着てネクタイなんかしなくてもいいのになぁーなんて勝手に思ったり。(営業をやっている方すみません)
洗濯、アイロンとか大変だし、ましてや1日中、パソコンとにらめっこしているときにスーツなんて着たくありません。
もともとヨーロッパのような湿気の少ない地域で誕生したスーツを、日本のような湿気が多い地域で着ること自体やめればいいのにと思います。せめて夏だけスーツ禁止!とか。
といっても、昔は毎日スーツで会社通いでした。なんだかんだで6着ほどスーツがあり、シャツなんか20着くらいクローゼットの中で「出番はまだか?」といわんばかりに溢れかえってます。スーツを着るのはとっても好きなんですけど、長時間座って仕事するときにはいらないなぁーって思います。
以前の会社でも、基本的に毎日スーツだったのですが、自社で開発しているときも客先に行くときもいっつでもスーツ、スーツ、スーツ。とっても意味ないじゃん!ってことで上司に駆け寄り、私服デーを設けてもらい、だんだんと私服化の色を入れて、ついに完全私服化になったときもありました。(自社での作業のときだけね)
客先常駐のときなんかは、もう大変。向こう(常駐先)の社則に合わせなければいけないので、いっくら自社で「うちの会社は完全私服です!」なんて言ってても、スーツを用意しなければいけなかったりします。
最近では営業職以外は私服ってのが多いのではないでしょうか?
んー、どうなんだろ。
※このページは過去に掲載されたブログ記事を再掲載しています。
記事の前後のつながりや、他ページへのリンクが省かれている場合がありますのでご了承ください。
また、各記事には主観的な評価情報、時間の経過による変化、伝聞情報が含まれ、
現在の状況と相違する場合がありますのでご注意ください。
 |

こんなもんだよ。SEって。
水商売からプログラマ・システムエンジニアと辿りつく
|