1. エイビ進学ナビTOP
  2. >仕事のホンネ 現場に聞け!
仕事のホンネ 現場に聞け!!
【テーマ】面接攻略法・筆記テスト・実技試験1

入社するまでに数々の難関があるかと思います。または、面接だけとかの人もいるのかも。(私がそうでした)テストをした経験がない分、説得力に欠けるのかもしれませんが、面接とかをする側に立って考えてみました。

面接攻略法
1.とにかく元気に明るく挨拶もしっかり
2.なんの目的で面接にきているのかをしっかり考える
3.面接後のThanksメールは欠かさずに

1は前の記事に書いたものと重複するので、そっちを参照してください。
【テーマ】経営者の方または、自分が採用担当だったらどんな人を雇いたいですか?

2はね、面接とかをしていて結構思ったことです。前のような小さな会社は、人事担当者とか専門の人がいなくて、大抵、取締役の人とか、リーダーのポジションにいる人が狩り出されます。みんなとっても忙しいです。
自分の場合2つのプロジェクト(1つが常駐型で、もう一つが社内で開発)を掛け持ちしていたことがありまして、その時期に「面接に参加してくれー」との連絡があったときは断ろうかと思いました。が、実際その面接に来た人と一緒に働くとなったとき、面接のときから知っていれば、コミュニケーションしやすくなるのかなぁと思って、頑張って参加しました。

が、面接に来る人って、大体がいろんな企業を面接にしにいってるせいか、「ここの会社はなんとなく見に来ましたー」ってな雰囲気の人が10人に1人はいました。誰も持っている時間は限られてるので、私としては時間を大事にしたかったです。

3。これは当たり前なのかもしれませんが、面接とか終わった後に、もらった担当者の名刺に書いてあるメールアドレスにメールするってのは大事だと思います。実際もらって嬉しかったですし。

あと、会社の[info@?]に送るのは極力避けたほうがいいかも。もし担当者の名刺をもらわず、[info@?]にメールを送るときは、メールのタイトルとかに担当者名を書くなりして受け取る側の気持ちも考えるとGOODです。

筆記テスト
4.付け焼刃ではダメ。日々の情報収集が必要
5.得意分野を生かそう
6.点数はあんま気にしないのかも。問題を解くまでの過程が大事

4。筆記テストのソースってどこからくるんだろ?と思ったのですが、前の会社のような小さな企業の場合、ビジネス基本なんとかって問題集のようなものを使ってました。(あとはネットとかで問題ダウンロードするやつ)テストの1週間くらい前から新聞を読み出したり、インターネットのニュースを読み始めてるのって遅くって、毎日自然に、情報を収集できるような自分の中の仕組みづくりが大事です。RSSとを使って更新されたら確認できる環境を作りましょう。

また、@ITとかIT Media Newsとか分野に特化したサイトが数々あるので、自分に合ったサイトを見つけましょう。よく言われるんだけど、最初はちょっと背伸びした感じのサイトがいいんだってね。自分が成長するにつれて記事の内容がわかってくるんだってさ。私もあんま理解できていないものが多いのですが、、。

5。筆記テストって結構、出題範囲が広いです。社会常識から国語、英語、数学と大学の試験とはいきませんが、範囲が広い。オールマイティにできる必要ってあまりなくて(できるんだったらそっちのほうがいいけど)、専門分野に関して任せてください!ってのが頼りになりますな。前の会社の筆記試験で漢字の書き取りがいまいちだったんだけど、数学が全問正解。しかも回答までの過程が完璧。

自分自身、中途半端な人間だったので、とっても関心させられました。結局その人に内定を出したところ、ほかのとこに行っちゃったみたいですが、、。

6。算数系の問題のときです。答えが間違っていようが、計算していく過程が大事です。「僕はこんな風に解こうと思った」ってことを答案用紙とかに、解く過程を書いておきましょう。マークシートとかでも、問題用紙は回収すると思うので、なんか書いておくといいかも。

あ、名前を書くのを忘れずに。


長くなったー。
実技試験については明日ー。


※このページは過去に掲載されたブログ記事を再掲載しています。
記事の前後のつながりや、他ページへのリンクが省かれている場合がありますのでご了承ください。
また、各記事には主観的な評価情報、時間の経過による変化、伝聞情報が含まれ、
現在の状況と相違する場合がありますのでご注意ください。

ブログ紹介
ブログタイトル こんなもんだよ。SEって。
水商売からプログラマ・システムエンジニアと辿りつく

資料請求でプレゼント!

教職員のための情報メルマガ

高校教諭の方へ無料でお届けする教育関連に特化したメルマガ、総合型・学校推薦型選抜エクストラ

進学情報誌紹介

  • 進学浪漫
  • プロ道
  • 看護・医療系データファイル
  • AO入試年鑑
  • 推薦入学年鑑

AO入試年鑑、推薦入学年鑑、
看護・医療系データファイル(全国版)、
大学・短大大図鑑、
専門学校進学ガイド

ご購入・お申し込みはこちら