1. エイビ進学ナビTOP
  2. 入試特集
  3. >知っておきたい学費の話

知っておきたいシリーズ/進学に関するお金の話

実は一番気になる、お金のはなし。受験料から入学金、生活費のことまで、新生活に向けていろんなお金がかかるけれど、いったいどれだけ準備しておけばいいんだろう? 少しでも家族の負担を減らすにはどうしたらいいんだろう? 「進学したいけれど、お金が結構かかるな……」と、不安モードの人もいるのでは?では実際に、どのくらいのお金がかかるんだろう。受験料から、初年度納入金、入学後の生活費まで、学校生活にかかわるお金を整理してみよう。

受験料は大学3万円~3万5000円、専門学校2万円前後

大学、短期大学、専門学校、いずれも受験するには「受験料」が必要だ。私立大の一般入試の受験料は1回、およそ3万円から3万5000円。3校受験すればそれだけで約10万円に! 国公立大はセンター試験で1万8000円(3教科以上)、個別試験は前期・後期同時出願なので、1万7000円×2=3万4000円。受験料だけを見れば、国公立大も私立大とほぼ変わらない。専門学校の受験料は1万5000円から2万5000円程度かかる。推薦入試の場合、少し金額が安く設定されている学校もあるので、確認しよう。受験する学校が自宅から遠い場合には、交通費や宿泊費がかかることも忘れずに。宿泊を伴う受験のためにかかる費用は平均30万円とも!

初年度納入金ってどのくらいかかるの?

“合格”という夢の切符を手に入れたら、入学金、授業料、施設設備費、実験実習費などの「初年度納入金」を納めることになる。国公立大学の場合、入学金約30万円と授業料約54万円の合計約82万円が標準額とされる(2012年度の場合)。

併願した場合には、先にすべり止めの大学の入学手続きを済ませたうえで、次の合格発表を待つことになる。もし、後に受けた本命校に合格して入学することになっても、すべり止めの大学への納入金は戻らない場合がある。受験校の初年度納入金の支払い時期や方法をあらかじめチェックして、ムダのないようスケジュールを立てて受験しよう。

初年度納入金の納入方法

【延納方式】  「延納願い」を提出すると、入学金以外の納入を延期できる。入学を辞退しても入学金は返還されない。
【返還方式】  全額を納入した後に入学を辞退する場合、「学費返還申込期限」までに返還を申し込めば、入学金以外が返還される。
【二段階方式】  一次手続きで入学金を納入。二次手続きをしないと入学を辞退したことになるが、入学金は返還されない。

入学後はどんなお金が必要なの?

志望校に合格したら、いよいよ夢の生活がスタート!興味ある勉強をして、サークルに入って、友達と旅行に出かけて……と、楽しみなことがたくさん待っている。でも、いったい大学生活にはどんなお金がどのくらい必要なの?1カ月あたりの出費を、自宅から通学している場合(自宅生)と、一人暮らしや学生寮で生活する場合(下宿生)とで比較して考えてみよう。